ごあいさつ | ||
1983年、横浜市立谷本中学校吹奏楽部の卒業生により結成されたアマチュア吹奏楽団です。 青葉区役所の地域振興課に登録。現在では幅広く団員を募集し、高校生から50代まで幅広い年齢層で音楽を楽しんでいます。 毎年9月に行う定期演奏会を中心に、地域のイベントや老人ホームへの訪問演奏も行っています。 団員の自主性を重視した練習を進める一方、団員やその家族、友人たちを交えたイベントなども多く企画し、仲間たちとの輪を培っています。
これからも地域の皆様に愛される楽団として活動してまいりますので、ご支援をよろしくお願いいたします。 横浜緑吹奏楽団 団長 倉崎 将
|
![]() |
顧問 | |
![]() |
市村 節夫(いちむら せつお) 1967年、横浜市立田奈中学校教諭として着任以来、30年にわたり吹奏楽部の指導に携わる。 1983年、谷本中学校OB吹奏楽団を結成。 多くの教え子達が結成時の礎となり、翌年、横浜緑吹奏楽団へと発展させる。 現在は教育ボランティア ミンガラーの風〜「アジアの子どもに学校と音楽を」の代表として、ミャンマーの音楽教育及び吹奏楽の普及に尽力している。 |
常任指揮者 | |
![]() |
今井 雅之(いまい まさゆき) 横浜市立谷本中学校、神奈川県立白山高等学校を卒業。 中学時代より吹奏楽を始め、トランペットを市村節夫、山口信一郎の各氏に師事。 1981年東京音楽大学に入学。フレンチホルンを守山 光三、安原 正幸の両氏に師事。 在学中に同大学管弦楽団の東欧演奏旅行に同行し、ウィーンのムジークフェラインザール等で演奏会を行う。 1991年より横浜緑吹奏楽団の指揮者として精力的に後進の指導にあたっている。 1994年には、スペインのバレンシアで行われたナバハス国際トランペットセミナーにおいて、モーリス・アンドレのマスタークラスのディプロマを取得している。 |
Copyright (C) 1983-2024 横浜緑吹奏楽団 . All Rights Reserved. |