|
|
|
|
|
第1回 |
1984年9月1日 |
1部 |
国民の象徴 |
|
|
|
|
インヴィクタ |
ジェームス |
|
|
|
吹奏楽のための序曲 |
メンデルスゾーン |
|
|
|
クラリネット協奏曲 |
ワーグナー |
|
|
|
喜歌劇「軽騎兵」序曲 |
スッペ |
|
|
2部 |
ロッキーセレクション |
|
|
|
|
スクウェアメドレー |
|
|
|
|
恋のカーニバル |
|
|
|
|
ブラジル |
|
|
|
|
シェリトリンド |
|
第2回 |
1985年9月28日 |
1部 |
アンパリト・ロカ |
テキシドール |
|
|
|
組曲「第2番」 |
ホルスト |
|
|
|
大学祝典序曲 |
ブラームス |
|
|
2部 |
ディキシーランドジャズフューネラル |
J・スペアーズ |
|
|
|
ビックバンドバッシュ |
ボブ・ローデン |
|
|
|
ナイスショット |
渡辺貞夫 |
|
|
|
トラベラーズ |
スクウェアー |
|
|
|
ロッキーのテーマ |
ビル・コンティ |
第3回 |
1986年8月31日 |
1部 |
アブルッツィーの心 |
オースマンド |
|
|
|
春の声 |
ヨハン・シュトラウス |
|
|
|
主よ人の望みの喜びよ |
バッハ |
|
|
|
序曲 詩人と農夫 |
スッペ |
|
|
2部 |
Bird land |
|
|
|
|
FeliceFunky Sombrero |
|
|
|
|
South Rampert Street Parade |
|
|
|
|
We're All Alone |
|
|
|
|
Holly Wood |
|
第4回 |
1987年9月19日 |
1部 |
On the Quorter Deck |
Keenneth J.Alfori |
|
|
|
Sea song |
Williams Vaughan |
|
|
|
A song of the sea |
Rex Mitchell |
|
|
2部 |
CONCERTO FOR ALTO SAXOPHONE AND BAND |
Ronald Binge |
|
|
3部 |
横浜緑吹奏楽団のテーマ |
新倉 知 |
|
|
|
Benji's theme"I feel love" |
E.Box |
|
|
|
Americana |
Frank Erickson |
|
|
|
Disney Medley |
Arr by Naohiro Iwai |
第5回 |
1988年9月15日 |
1部 |
誇りと賛美 |
J.Swearingen |
|
|
|
ウエストサイドストーリー |
L.Bernstain |
|
|
|
イギリス民謡組曲 |
B.Williams |
|
|
2部 |
ファゴット コンチェルト |
A.Mozart |
|
|
3部 |
Let's Dance |
Arr by N.Iwai |
|
|
|
ブラジル |
A.Barroso |
|
|
|
A列車で行こう |
B.Strayhorn |
|
|
|
IN THE MOOD |
J.Garland |
第6回 |
1989年9月3日 |
1部 |
エスパニア・カーニ |
Pascual Marquina |
|
|
|
アルヴァマー序曲 |
James Barnes |
|
|
|
序曲「祝典」 |
D.Shostakovich |
|
|
2部 |
Oboe Concerto |
T.Albinoni |
|
|
3部 |
メキシカン・ハット・ダンス |
Arr by今泉有規男 |
|
|
|
Que Rico El MAMBO |
Arr by今泉有規男 |
|
|
|
マラゲーニヤ |
Arr by今泉有規男 |
|
|
|
青い影 |
Arr by新倉 知 |
|
|
|
カメレオン |
Arr by今泉有規男 |
第7回 |
1990年9月23日 |
1部 |
フェリスタス |
青木 進 |
|
|
|
波の見える風景 |
真島俊夫 |
|
|
|
春の猟犬 |
ALFRED REED |
|
|
|
組曲惑星より「木星」 |
GUSTAV HOLST |
|
|
2部 |
チュニジアの夜 |
|
|
|
|
トワイライト ハイウェイ |
|
|
|
|
キャラバン |
|
|
|
|
サムシング |
|
|
|
|
シング シング シング |
|
第8回 |
1991年9月8日 |
1部 |
イーグルクレスト序曲 |
|
|
|
|
キャンディード序曲 |
|
|
|
|
主よ人の望みの喜びよ |
|
|
|
|
アルメニアンダンスパート1 |
|
|
|
2部 |
=アンサンブル= |
|
|
|
3部 |
ドレミの歌 |
|
|
|
|
オーバーヘッド・キック |
|
|
|
|
スターダスト |
|
|
|
|
アメリカン・グラフティー |
|
第9回 |
1992年9月23日 |
1部 |
大草原の歌 |
R.Mitchell |
|
|
|
スラヴ行進曲 |
P.Tschaikovsky |
|
|
|
吹奏楽のための第2組曲 |
A.Reed |
|
|
2部 |
ナイト・バーズ |
W.Sharpe/R.Odell |
|
|
|
ラウンド・ミッドナイト |
C.Williams/T.Monk |
|
|
|
コパカバーナ |
B.Manilow/B.Sussman/J.Feldman |
|
|
|
日本民謡メドレー |
Arr by T.Sahashi |
第10回 |
1993年9月15日 |
1部 |
百年祭前奏曲 |
Jan Van der Roost |
|
|
|
呪文と踊り |
John Barnes Chance |
|
|
|
バンドのための間奏曲 |
Franco Cesarini |
|
|
|
アルルの女 第二組曲 |
Georges Bizet |
|
|
2部 |
横浜緑吹奏楽団のテーマ |
Satosi Niikura |
|
|
|
ガーデン・パーティー |
Eythor Gunnersson |
|
|
|
ラスト・ワルツ |
Arr by Y.Imaizumi |
|
|
|
ドント・セイ・ザット・アゲイン |
Bill Sharpe |
|
|
|
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス |
Arr by N.Hoshide |
|
|
アンコール |
ベラビア |
|
|
|
|
オーメンズラブ |
|
第11回 |
1994年10月9日 |
1部 |
FLASHING WINDS for band |
J.V.Roost |
|
|
|
風門 |
保科 洋 |
|
|
|
組曲「ドリー」より |
G フォーレ |
|
|
|
子守唄 |
|
|
|
|
ミ・ア・ウ |
|
|
|
|
ドリーの庭 |
|
|
|
|
子ねこのワルツ |
|
|
|
|
やさしさ |
|
|
|
|
スペイン舞踏曲 |
|
|
|
2部 |
Jurassic Park soundtrack highlights |
J.Williams |
|
|
|
慕情 |
S.Fain |
|
|
|
サンダーバード |
B.Gray |
|
|
|
となりのトトロ |
久石 譲 |
|
|
|
West Side Story |
L.Bernstein |
|
|
アンコール |
片目の水夫 |
|
|
|
|
記録無し |
|
第12回 |
1995年9月10日 |
1部 |
スラビア |
Jan Van Roost |
|
|
|
吹奏楽の為のパルティータ |
Jim Karnau |
|
|
|
ダッタン人の踊り |
A.P.Borodin |
|
|
2部 |
=アンサンブル・ア・ラ・カルト= |
|
|
|
3部 |
ディズニーメドレーV |
|
|
|
|
One O'clock Jump |
|
|
|
|
ストレンジャー・イン・パラダイス |
|
|
|
|
HAPPY MALLETS |
|
|
|
|
宇宙のファンタジー |
|
第13回 |
1996年9月8日 |
1部 |
コンサートマーチ テイクオフ |
建部 知弘 |
|
|
|
青山里はいつも豊作だ |
Kim Yeorg Gyu |
|
|
|
カヴァレリア ルスティカーナより |
Mascagni Hautvast |
|
|
|
間奏曲 |
|
|
|
|
サンタフェ物語 |
Morton Gould |
|
|
2部 |
チュニジアの夜 |
Gillespie & John Hendricks |
|
|
|
インザムード |
Joe Garland |
|
|
|
時のすぎゆくままに |
Herman Hupfeld |
|
|
|
A列車で行こう |
Billy Strayhorn |
|
|
|
酒とバラの日々 |
Henry Mancini |
|
|
|
ルパン三世”80 |
大野雄二 |
|
|
アンコール |
古畑任三郎のテーマ |
|
|
|
|
サウスポー |
|
第14回 |
1997年9月14日 |
1部 |
第7組曲 アルザスの風景より |
Jules Massenet |
|
|
|
日曜の夕方 |
|
|
|
|
スペイン舞曲集より |
Enrique Granados |
|
|
|
ロンダーリャ・アラゴネーサ |
|
|
|
|
狂詩曲「スペイン」より |
Emmanual Chabrier |
|
|
|
エスパーニャ |
|
|
|
2部 |
It's Show Time |
|
|
|
|
アンサンブル |
|
|
|
3部 |
STAR WARS 'Main Title' |
John Williams |
|
|
|
DON'T CRY FOR ME ARGENTINA |
Andrew Lloyd Webber |
|
|
|
My Favorite Things |
Richard Rodgers |
|
|
|
INDEPENDENCE DAY HIGHLIGHTS |
David Arnold |
|
|
アンコール |
星に願いを |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第15回 |
1998年9月6日 |
1部 |
フラッシング・ウィンズ |
ヤン・ファン・デル・ロースト |
|
|
|
吹奏楽のための序曲作品24 |
メンデルスゾーン |
|
|
|
ボレロ |
ラヴェル |
|
|
2部 |
=アンサンブルステージ= |
|
|
|
3部 |
ディズニーメドレー |
編曲:岩井直博 |
|
|
|
Bassman's Holiday |
グラント・ハル |
|
|
|
テキーラ |
チャック・リオ |
|
|
|
タイタニック・メドレー |
James Horner |
|
|
アンコール |
威風堂々 |
|
|
|
|
横浜緑吹奏楽団のテーマ |
|
第16回 |
1999年9月12日 |
1部 |
オリエント急行 |
フィリップ・スパーク |
|
|
|
アヴェ・ヴェルム・コルプス |
モーツァルト |
|
|
|
序曲「1812年」 |
チャイコフスキー |
|
|
2部 |
=アンサンブルステージ= |
|
|
|
|
フックPerc |
グラハム・フィットキン |
|
|
|
星に願いをCla |
リー・ハーライン |
|
|
|
リコリス・リックスCla |
アーサー・フラッケンポール |
|
|
|
オックスフォード伯爵の行進曲金管 |
ウィリアム・バード |
|
|
|
もう1匹の猫「クラーケン」金管 |
クリス・ヘイゼル |
|
|
3部 |
ジャパニーズグラフティX |
編曲:磯崎敦博 |
|
|
|
横浜緑吹奏楽団のテーマ |
新倉 知 |
|
|
|
ラプソディ・イン・ブルー |
ジョージ・ガーシュイン |
|
|
|
シンコペイテッド・クロック |
ルロイ・アンダーソン |
|
|
|
スター・ウォーズ・ファントムメナス |
ジョン・ウィリアムス |
第17回 |
2000年9月10日 |
1部 |
Songs of Sailor and Sea海の男たちの歌 |
Robert W.Smith |
|
|
|
By the River's Bend 川辺にて |
Carren Barker |
|
|
|
Night on the Bare Mountain禿山の一夜 |
Modeste Moussorgsky |
|
|
2部 |
想像「imagination」 |
新倉 知プロデュース |
|
|
3部 |
ドリフずっこけ大集合 |
編曲:小島里美 |
|
|
|
アフリカン・シンフォニー |
V.McCoy |
|
|
|
サンバ・デ・ラブズ・ユー |
Shin Kazuhara |
|
|
|
サムシング |
George Harrison |
|
|
|
Summon the Heroes |
John Williams |
|
|
アンコール |
76本のトロンボーン |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第18回 |
2001年9月2日 |
1部 |
楽劇「ニュルンベルクの名歌手」 |
R・ワーグナー |
|
|
|
第1幕への前奏曲 |
|
|
|
|
教会カンタータ第156番〜アリオーソ |
J・Sバッハ |
|
|
|
祝典のための音楽 |
P・スパーク |
|
|
2部 |
おもちゃの交響曲 |
L・モーツアルト |
|
|
3部 |
ツァラトウストラはかく語りき |
|
|
|
|
ジャパニーズグラフティ・6 |
|
|
|
|
80日間世界一周 |
|
|
|
|
ブルータンゴ |
|
|
|
|
トロンボナンザ |
|
|
|
|
メモリー |
|
|
|
|
マンボマンボマンボ |
|
|
|
アンコール |
波乗りジョニー |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第19回 |
2002年9月8日 |
1部 |
自由の歌 |
ヤン・デ・ハーン |
|
|
|
メトセラU打楽器と吹奏楽のために |
田中賢 |
|
|
|
交響曲第2番 オデッセイから |
ロバート・W・スミス |
|
|
|
イリアド |
|
|
|
2部 |
音楽物語“くるみ割り人形” |
P・チャイコフスキー |
|
|
3部 |
横浜緑吹奏楽団のテーマ |
|
|
|
|
美女と野獣 |
A・メンケン |
|
|
|
イマジン |
J・レノン |
|
|
|
だんだん小さく |
A・メンケン・シュライナー |
|
|
|
エル・クンパンチェロ |
R・エルナンデス |
|
|
|
ジョンウィリアムス・メドレー |
J・ウィリアムス |
|
|
アンコール |
亜麻色の髪の少女 |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第20回 |
2003年9月7日 |
1部 |
キャンディード序曲 |
レナード・バーンスタイン |
|
|
|
吹奏楽のための抒情的「祭」 |
伊藤康英 |
|
|
|
狂詩曲「スペイン」 |
エマニュエル・シャブリエ |
|
|
2部 |
“NIIKULAND” |
|
|
|
3部 |
鉄腕アトム |
|
|
|
|
松田聖子メドレー |
|
|
|
|
インディペンデンスデイ ハイライツ |
|
|
|
|
ラデツキー行進曲 |
|
|
|
アンコール |
星条旗よ永遠なれラテン風 |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第21回 |
2004年9月12日 |
1部 |
オリンピック・ファンファーレとテーマ |
ジョン・ウィリアムス |
|
|
|
酋長の行列 組曲「コーカサスの風景」第1番より |
M・M・イッポリトフ イヴァノフ |
|
|
|
メロディー「懐かしい土地の思い出」より |
P・L・チャイコフスキー |
|
|
|
吹奏楽の為の序曲 飛鳥 |
櫛田朕之扶 |
|
|
|
吹奏楽の為の第二組曲ラティーノ・メキシカーナ |
アルフレッド・リード |
|
|
2部 |
横浜緑吹奏楽団のテーマ2004 |
新倉知 |
|
|
|
タイプライター |
ルロイ・アンダーソン |
|
|
|
サンドペーパー・バレエ |
ルロイ・アンダーソン |
|
|
|
ブルータンゴ |
ルロイ・アンダーソン |
|
|
|
オペラ座の怪人 |
アンドリュー・ロイド・ウェッパー |
|
|
アンコール |
小さな世界 |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第22回 |
2005年9月11日 |
1部 |
マーチ「アルセナール」 |
ヤン・ワンデルロースト |
|
|
|
ワルツ「女学生」 |
ワルトトイフェル |
|
|
|
ガリバー旅行記 |
ベルト・アッペルモント |
|
|
|
1・小人の国 |
|
|
|
|
2・巨人の国 |
|
|
|
|
3・浮き島 |
|
|
|
|
4・馬の国 |
|
|
|
|
イシターの凱旋序曲 |
オリバドーティ |
|
|
|
2本のトランペットのための協奏曲 |
アントニオ・ヴィヴァルディ |
|
|
|
歌劇「ザンパ」序曲 |
フェルディナン・エロール |
|
|
アンコール |
ビートルズメドレー |
|
|
|
2部 |
ジェットミドリーム |
|
|
|
|
ミスターロンリー |
|
|
|
|
ソウルボサノバ |
|
|
|
|
ナイト&デイ |
|
|
|
|
時のすぎゆくままに |
|
|
|
|
Iron Side |
|
|
|
|
Sing Sing Sing |
|
|
|
|
私のお気に入り |
|
|
|
|
September |
|
|
|
アンコール |
Future of Dreams |
|
第23回 |
2006年9月10日 |
1部 |
スクーティン・オン・ハードロック |
デヴィッド・R・ホルジンガー |
|
|
|
カンタベリー・コラール |
ヤン・ヴァンデルロースト |
|
|
|
パガニーニの主題による幻想変奏曲 |
ジェームズ・バーンズ |
|
|
2部 |
緑吹風 紅白曲合戦 |
|
|
|
|
ミッキーマウスマーチ〜ホールニューワールド |
|
|
|
|
花のワルツ |
|
|
|
|
Hail Holy Queen |
|
|
|
|
Michel Row the Boat ashore |
|
|
|
|
Time to say Goodbye |
|
|
|
|
Camptown Races |
|
|
|
|
G-MEN '75 |
|
|
|
|
ボレロ |
|
|
|
|
RANKA乱華 |
|
|
|
エンディング |
一月一日 |
|
第24回 |
2007年9月9日 |
1部 |
たなばた |
酒井格 |
|
|
|
じんじん沖縄わらべ歌より |
福島弘和 |
|
|
|
吹奏楽のための交響詩 ぐるりよざ |
伊藤康英 |
|
|
2部 |
日本の茶の間〜緑家の一日〜 |
|
|
|
|
ズームイン!朝 |
宮川泰 |
|
|
|
翔べ!ガンダム |
建部知弘 |
|
|
|
午後は○○おもいっきりTV |
宮川泰 |
|
|
|
笑っていいとも!うきうきウォッチング |
伊藤銀次 |
|
|
|
ラプソディー・イン・ブルー |
GEORGE GERSHWIN |
|
|
|
スポーツショウ行進曲 |
古関裕而 |
|
|
|
WATER BOYS |
|
|
|
アンコール |
ソーランファンク |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第25回 |
2008年9月7日 |
1部 |
行進曲 威風堂々 第1番 |
E・エルガー |
|
|
|
ロシア領主たちの入場行進 |
J・ハルヴォルセン |
|
|
|
ひとつの声に導かれる時 |
J・L・ホゼイ |
|
|
2部 |
ニークラ博士の音楽の実験室 |
|
|
|
3部 |
世俗的歌曲 カルミナ・ブラーナより |
C・オルフ |
|
|
アンコール |
Time to say Goodbye |
|
|
|
|
Future of Dreams ’08 |
|
第26回 |
2009年9月20日 |
1部 |
祝典行進曲 |
團伊玖磨 |
|
|
|
三日月に架かるヤコブのはしご |
真島俊夫 |
|
|
|
ウィズハートアンドヴォイス |
D・ギリングハム |
|
|
2部 |
アンサンブルステージ |
|
|
|
|
〜5組の世代別アンサンブル〜 |
|
|
|
3部 |
横浜市歌 |
南能衛 |
|
|
|
汽車の旅〜鉄道ソングあれこれ〜 |
編曲:山下国俊 |
|
|
|
川の流れのように |
編曲:小島里美 |
|
|
|
Mi-na-to |
酒井格 |
|
|
|
みらい |
ゆず |
|
|
アンコール |
小さな世界 |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第27回 |
2010年9月12日 |
1部 |
カンティクル |
B・ピアソン |
|
|
|
ロマネスク |
J・スウェアリンジェン |
|
|
|
フェスティヴァル・ヴァリエーションズ |
C・T・スミス |
|
|
2部 |
怪盗Xからの挑戦〜盗まれた「ミ」を取り戻せ! |
|
|
|
|
ドレの歌 |
|
|
|
|
Oh! Pretty Woman |
|
|
|
|
ジェラシー |
|
|
|
|
緑吹的酒びたりメドレー |
|
|
|
|
トリステーザ |
|
|
|
|
ドレミの歌 |
|
|
|
3部 |
歌劇「カルメン」より |
G・ビゼー |
|
|
アンコール |
ウィーンはいつもウィーン |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第28回 |
2011年9月11日 |
1部 |
カーテン・アップ! |
アルフレッド・リード |
|
|
|
天使の糧 |
セザール・フランク |
|
|
|
アルメニアンダンスパート1 |
アルフレッド・リード |
|
|
2部 |
夏の日の恋 フォーエバー |
|
|
|
|
君の瞳に恋してる |
|
|
|
|
あなたのとりこ |
|
|
|
|
ホール・ニュー・ワールド |
|
|
|
|
タヒチ=トロット |
|
|
|
|
Disco70's Dancing Queen |
|
|
|
|
ニュー・シネマ・パラダイス |
|
|
|
3部 |
ハンガリー(ラコッツィ)行進曲 |
ルイ・エクトル・ベルリオーズ |
|
|
|
ハンガリーの風景より |
ベラ・バルトーク |
|
|
|
セークレルとの夕べ |
|
|
|
|
熊の踊り |
|
|
|
|
豚飼いの踊り |
|
|
|
|
ハンガリー狂詩曲 第2番 |
フランツ・リスト |
|
|
アンコール |
ハンガリー舞曲 第5番 |
|
|
|
|
アリオーソ |
|
第29回 |
2012年9月9日 |
1部 |
緑吹とめぐる世界一周の旅 |
|
|
|
|
K-POPメドレー |
|
|
|
|
トレパーク |
|
|
|
|
サークル・オブ・ライフ |
|
|
|
|
シャンソンメドレー |
|
|
|
|
All You Need Is Love |
|
|
|
|
イン・ザ・ムード |
|
|
|
|
ソーランファンク |
|
|
|
2部 |
サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲 |
J.F.ラウスキー |
|
|
|
アルト・サクソフォンと吹奏楽のための「カーニバル」 |
P.スパーク |
|
|
|
交響詩「ローマの松」 |
O.レスピーギ |
|
|
アンコール |
イタリアンホリデー |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第30回 |
2013年9月22日 |
1部 |
企画ステージ <音楽の歴史> |
|
|
|
|
アフリカンシンフォニー |
|
|
|
|
シグナルのど自慢 |
|
|
|
|
MEA CULPA |
|
|
|
|
パッヘルベルの「カノン」 |
|
|
|
|
フックト・オン・クラシックス |
|
|
|
2部 |
亡き王女のためのパヴァーヌ |
M.ラヴェル |
|
|
|
組曲「展覧会の絵」 |
M.ムソルグスキー |
|
|
|
Promenade T |
|
|
|
|
こびと |
|
|
|
|
Promenade U |
|
|
|
|
古城 |
|
|
|
|
Promenade V |
|
|
|
|
テュイルリーの庭(遊びの後の子供たちの口げんか) |
|
|
|
|
ビドロ(牛車) |
|
|
|
|
Promenade W |
|
|
|
|
卵の殻をつけた雛の踊り |
|
|
|
|
サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ |
|
|
|
|
リモージュの市場 |
|
|
|
|
カタコンベ(ローマ時代の墓) |
|
|
|
|
死せる言葉による死者への呼びかけ |
|
|
|
|
鶏の足の上に建つ小屋(バーバ・ヤガー) |
|
|
|
|
キエフの大門 |
|
|
|
アンコール |
エルザの大聖堂への行列 |
|
|
|
|
Samba de Future |
|
第31回 |
2014年9月21日 |
1部 |
コンサートマーチ「青葉の街で」 |
小林武夫 |
|
|
|
プスタ 4つのジプシー舞曲 |
ヤン・ヴァン・デル・ロースト |
|
|
|
マゼランの未知なる大陸への挑戦 |
樽谷雅徳 |
|
|
|
吹奏楽組曲第1番 変ホ長調 作品28a |
グスターヴ・ホルスト |
|
|
2部 |
緑吹シアター |
|
|
|
|
Let it go |
|
|
|
|
クワイ河マーチ |
|
|
|
|
ロミオとジュリエット |
|
|
|
|
アメリカン・グラフィティー |
|
|
|
|
スパイ大作戦 |
|
|
|
|
夢を叶えてドラえもん |
|
|
|
|
私のお気に入り |
|
|
|
|
美女と野獣 |
|
|
|
|
ニューシネマ・パラダイス |
|
第32回 |
2015年9月13日 |
1部 |
吹奏楽のための犬夜叉 |
|
|
|
|
夜の女王のアリア |
|
|
|
|
ダッタン人の踊り |
|
|
|
2部 |
緑吹リクエストアワー |
|
|
|
|
日本生まれのヒット曲「ヨコハマ・メドレー」 |
|
|
|
|
思い出の映画・ミュージカル「ジョン・ウィリアムズ・メドレー」 |
|
|
|
|
見なくても知っているTV・ディズニー「ディズニー・ファンティリュージョン」 |
|
|
|
本日限定○○吹きの休日「パーカッションの休日」 |
|
|
|
|
蔵出し!緑吹バラエティー「アフリカン・シンフォニー」 |
|
|
|
|
今夜の気分は大人のラテン・ジャズ「エル・クンバンチェロ」 |
|
|
|
アンコール |
ドレミの歌 (お客様リクエスト) |
|
|
|
|
Samba de Future |
|
第33回 |
2016年9月11日 |
1部 |
行進曲「旧友」 |
カール・タイケ |
|
|
|
組曲「斑鳩の空」 |
櫛田てつ之扶 |
|
|
|
1.まほろば |
|
|
|
|
2.夢殿 |
|
|
|
|
3.里人の踊り |
|
|
|
|
4.斑鳩の空 |
|
|
|
|
バレエ「ガイーヌ」より |
アラム・ハチャトゥリアン |
|
|
|
剣の舞 |
|
|
|
|
バラの乙女たちの踊り |
|
|
|
|
ゴパック |
|
|
|
|
子守歌 |
|
|
|
|
レズギンカ |
|
|
|
2部 |
HEIAN 恋のラプソディー |
|
|
|
|
さくらさくら |
|
|
|
|
ヘビーローテーション |
|
|
|
|
異邦人 |
|
|
|
|
ディズニーメドレー |
|
|
|
|
銀座カンカン娘 |
|
|
|
|
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン |
|
|
|
|
ナイト・バーズ |
|
|
|
|
アンチェインド・メロディー |
|
|
|
アンコール |
恋のカーニバル |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第34回 |
2017年9月10日 |
1部 |
THAT'S ENTERTAINMENT |
|
|
|
|
オリーブの首飾り |
|
|
|
|
ピンクパンサー |
|
|
|
|
銀幕のヒロインメドレー |
|
|
|
|
すみれの花咲く頃 |
|
|
|
|
TRUTH |
|
|
|
|
笑点のテーマ |
|
|
|
2部 |
剣士の入場 |
ユリウス・フチーク |
|
|
|
狂詩曲「ノヴェナ」 |
ジェイムス・スウェアリンジェン |
|
|
|
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 |
コダーイ・ゾルターン |
|
|
|
1.前奏曲:おとぎ話が始まる |
|
|
|
|
2.ウィーンの音楽時計 |
|
|
|
|
3.歌 |
|
|
|
|
4.合戦とナポレオンの敗北 |
|
|
|
|
5.間奏曲 |
|
|
|
|
6.皇帝と廷臣たちの入場 |
|
|
|
アンコール |
ハンガリー舞曲 第6番 |
|
|
|
|
Future of Dreams |
|
第35回 |
2018年9月9日 |
1部 |
スター・パズル・マーチ |
小長谷宗一 |
|
|
|
オーボエと吹奏楽のためのグリンカの主題による変奏曲 |
R・コルサコフ |
|
|
|
ミシシッピ組曲 |
F・グローフェ |
|
|
2部 |
HEIAN 恋のラプソディーU |
|
|
|
|
美女と野獣 |
|
|
|
|
恋 |
|
|
|
|
Oriental Wind |
|
|
|
|
My Favorite Things(私のお気に入り) |
|
|
|
|
また逢う日まで |
|
|
|
|
三丁目の夕日 |
|
|
|
3部 |
アルセナール |
J・ヴァン・デル・ロースト |
|
|
|
組曲《ドリー》より「子守歌」「スペインの踊り」 |
G・フォーレ |
|
|
|
エルザの大聖堂への行進 |
R・ワーグナー |
|
|
アンコール |
Future of Dreams |
|
第36回 |
2019年9月8日 |
1部 |
〜緑吹のお気に入り〜 |
|
|
|
|
私のお気に入り |
リチャード・ロジャース |
|
|
|
情熱大陸 |
葉加瀬 太郎 |
|
|
|
たなばた |
酒井 格 |
|
|
|
アルメニアン・ダンス・パート T |
アルフレッド・リード |
|
|
2部 |
〜演奏参加型ステージ〜 |
|
|
|
|
吹奏楽のための文明開化の鐘 |
高橋 宏樹 |
|
|
|
音楽でつづる1年間 |
編曲:新倉 知 |
|
|
|
さくらのうた |
福田 洋介 |
|
|
|
吹奏楽のための組曲 第1番 |
グスターヴ・ホルスト |
|
|
アンコール |
宝島 |
作曲:和泉宏隆 編曲:真島俊夫 |
|
|
|
Samba de Future |
新倉 知 |
|
2020年 |
|
(新型コロナウィルス感染拡大防止のため開催中止) |
|
|
2021年 |
|
(新型コロナウィルス感染拡大防止のため開催中止) |
|
第37回 |
2022年9月25日 |
1部 |
〜クラシカルステージ〜 |
|
|
|
|
コンサートの幕開けを飾るプロローグ・ワン |
田村 修平 |
|
|
|
行進曲「ブルーインパルス」 |
斎藤 高順 |
|
|
|
カーニバル[アルトサックス・フィーチャー] |
P・スパーク |
|
|
|
マードックからの最後の手紙 |
樽屋 雅徳 |
|
|
2部 |
〜 密着!昭和警察24時 〜 |
|
|
|
|
およげ!たいやきくん |
|
|
|
|
北の宿から |
|
|
|
|
「ラピュタ」〜キャッスル・イン・ザ・スカイ〜 |
|
|
|
|
銀座カンカン娘 |
|
|
|
|
東京ブギウギ |
|
|
|
|
組曲「宇宙戦艦ヤマト」 |
|
|
|
|
「太陽にほえろ!」 メイン・テーマ |
|
|
|
アンコール |
ゲバゲバ90分 |
|
第38回 |
2023年9月10日 |
|
結成40周年記念第38回定期演奏会 開催予定!! |
|